
はじめに
どうもONEDIVEです!
この記事に目を通していただきありがとうございます。
ここでは、資産運用の情報や転職の情報など、人生100年時代に役立つ情報を発信していきます!
今回は、現役の転職エージェントである僕が初めての転職の進め方について解説させていただきます。
最後までご覧ください。
転職を考えたときに最初にすることって何?
そもそも転職をしようと考えた時、どうしたらいいかわからないですよね?
実際僕も、転職するときに何から始めたらいいかわかりませんでした。
でも大丈夫です!
何もわからなかった僕も無事に転職活動を終えて、今は支援をするエージェントとなっています!
では、早速転職を考えている人が最初にする事を結論から述べます。
それは、とりあえずエージェントに登録することです。
情報収集や軸を決めることから始めた方が良いという人もいますが、僕は圧倒的にエージェントに登録する事をおすすめします。
なぜなら、何もわからないからです。
エージェントは転職のプロです。
その転職のプロに最初に相談することで、転職をどう進めていくのか、どう準備していけばいいのか、逐一相談できるのです。
転職する時に登録した方がいいサイトって何?
とはいえ、転職をする際はエージェント以外にも数個登録しておきましょう。
理由としては①自分で求人を確認できる②エージェントに紹介されない求人を自分で調べることができるが挙げられます。
具体的に登録するべき転職サイトは以下の通りです!
- エージェント
僕のおすすめは大手のエージェントに1つ登録しまう。
そして他にも小さくても親身になってくれるエージェントに2つ登録することです。
3000名以上の体育会、アスリートの就職、転職を支援|【アスリートエージェント】
Winな女性の転職『ウーマンウィル』人材紹介のマイナビエージェント
- 広告
エージェントではなく、広告と言われる求人サイトに登録します。
正直大手を登録すれば僕はいいと思います。
なぜなら皆さんも思い返してみるとエン転職などの大手しか思いつかないでしょう。
法人も同じで、最初に思いつくのはやはり大手なのです。
なんで複数の転職サイトに登録するの?
なぜ複数のサイト、アプリに登録した方がいいのでしょうか。
理由は2つです。
- さまざまな求人を見るため
エージェントや広告のサイトが全ての求人を網羅しているわけではありません。
企業によっては資金や時間の問題でどちらかにしか求人がないことが多いです。
- 自分に合った求人を探すため
自分に合った求人を考えてみてください。
すぐにこの条件、この仕事が自分に合っていると答えることができますか?
おそらくほとんどの人が答えることはできないと思います。
実際僕も答えることができませんでした。
その課題を解説するために、エージェントを使い明確化していきます。
しかしエージェントもビジネスです。
何も考えずに受かるところだけ受けさせられて入れられる事は多数あります。
そこでしっかり広告も駆使しながら自分でも求人を確認していきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は転職を初めてする方に向けてポイントをご紹介させていただきました。
初めての転職は緊張するものですよね。
でも大丈夫です。
私も転職する時に何から始めたらいいかわかりませんでした。
しかし今では、しっかり転職することができ、現在では支援する側として仕事をしています。
少しでもより良い人生を送るために一緒に考えることができればと思います。
他にも、人生100年時代に役立つお金に関する記事を出していますので、そちらも要チェックです!